リフォームのホームプロってどうなの?
こんにちは。
当サイトに訪問していただきありがとうございます。
サイト運営者の小柳真理子といいます。
私は高校を卒業してからリフォーム会社に勤務しました。リフォーム業に15年携わっており、リフォームに関する知識は豊富です。そんな私がホームプロについて詳しく解説していこうと思います。
このサイトではホームプロの評判や口コミなどをまとめていくほか、私が実際にホームプロに申し込んでみた感想を書いていきました。
これからホームプロを利用しようと思っている方のお役に立てたら幸いです。
ホームプロのリフォームってどうなのでしょうか?
ネットで頻繁に見かける「ホームプロ」
リフォームを考えている人にとってホームプロというのは気になるサービスかと思います。そこで、リフォーム歴15年の私がホームプロのリフォームについて検証していきたいと思います。
このサイトではホームプロのサービスについて徹底検証し実際にサービスを申し込んでみた結果を掲載していきます。
ホームプロのサービスに実際に申し込んで感じた結論ですが、
このサービスは非常に良いと思います。
完全匿名、完全無料で見積もりができます。
匿名なのでしつこい勧誘も一切ありませんし、無料なのでこれから考えているリフォームについての知識も身に付きます。
これからリフォームを考えている人にはお勧めできるサービスだと実感しました。
ホームプロにはリフォーム事例や費用なども詳しく掲載されています。リフォーム事例や費用を見れるだけでも非常に勉強になりますのでぜひ一度ホームプロを観覧してみてください。
ビフォーアフターも見れるので、以前はどのような家で、ホームプロにお願いしたらどのように変わったのかも見れます。また、どんな資材を使ったかも書かれていたり、リフォーム箇所ごとの費用も見れます。これからリフォームをする方にとってとても参考になりますね。
ホームプロは完全無料で利用でき、完全匿名で利用できます。お金は一切かかりませんし、名前や住所や電話番号も記載する必要はありません。登録するとすぐにリフォーム事例や見積もり依頼もできます。とても便利なサービスなのでぜひ利用してみてください。
費用や事例や工期など詳しく掲載されているのでこれからおこなうリフォームの参考になりますよ!
リフォーム見積もり依頼の注意点
リフォームをする前にまず知っておきたいのは、リフォーム見積もりの注意点です。
リフォームをしようと思う時、どこにお願いしたらいいか分からないという方が多いようです。知り合いの大工さんもいなければ、信頼できるリフォーム会社も知らない。
こういった方は多いようですね。ですので、いきなりリフォーム会社に見積もりを依頼してしまう方もいます。
しかし、これは非常に危険です!
営業マンは成約させるのが仕事ですから、言葉が非常に巧みです。消費者心理を研究しており、どういった言葉を投げかければお客さんの心を動かせるかも知っています。
もちろん悪い営業マンばかりではありませんが、中には利益重視の信頼できないリフォーム会社も多くあります。こういった会社に見積もり依頼してしまうととても危険です。ですので、悪徳リフォーム、リフォーム詐欺が今でも後を絶たないのです。
500万円以下のリフォームはだれでもできてしまいます。リフォーム工事をするには特に資格は必要ありません。なので、リフォームについて詳しくない会社や建築業に従事していない会社も簡単にリフォーム工事ができてしまうのです。
そういう会社に依頼すると、質の低い工事をされてしまったり、高いリフォーム代金を請求されるということもあります。また、リフォーム事業をすぐにやめてしまい、保証が利かなくなることもあるのです。
リフォームは見積もり依頼の段階で気を付ける必要があります。
見積もりで失敗しない方法
リフォームの見積もり依頼をする上でどんなことに注意すると良いのでしょうか。
それはむやみやたらに見積もり依頼をしないことです。
リフォームの費用や方法などを知りたいと思い、いろいろな会社に見積もり依頼をしたいと思いがちですが、むやみやたらに多くのリフォーム会社に見積もり依頼をすることはとても危険です。
しかも、リフォームについて何も知らないと、相手の言いなりになってしまう可能性もあります。ですので、まずはリフォームについてある程度勉強し、予算をしっかり決め家族との話し合いも済ませておきましょう。
しっかりと考えが固まった段階で、リフォーム会社に見積もりを依頼するなら失敗もかなりの確率で減らすことができます。
完璧に考えを固める必要はありませんが、ある程度固めておくことが大事です。
「今回のリフォームはキッチンだけ」「今回のリフォームはお風呂だけ」「今回のリフォームは外壁だけ」
という感じで、リフォームする箇所を決めておきましょう。そうすることで無駄な箇所をリフォームせずに済みます。リフォームを計画するとあれも直したい、これも直したいとどんどん直したい場所が出てきます。そうなるとキリがなくなってしまい、予算オーバーにもなりかねません。
今回リフォームをする場所をしっかりと固めましょう。リフォーム見積もりをするときには営業マンは「ここもリフォームしたらいかがですか?」「ここも傷んでいるので直したほうがいいですね」と言ってくる場合もあります。そういったときに毅然とした態度でいれるように、まずはリフォームする箇所を明確に決めておきます。
そうしたら今度は、予算を決めていきましょう。予算は一番大事なところですよね。今回用意できる予算はいくらなのかを明確に決めます。「今回のリフォーム予算は300万円まで」と決めたらそれ以上にならないようにしていきます。アレもコレもリフォームするとすぐに予算オーバーになってしまいますので、予算内でできるリフォームをするようにします。
もしほかの箇所もリフォームをしたかったら、今回は我慢して次回に回すという選択も大事です。
ホームプロには、ホームプロでリフォームした方の事例がたくさん載っています。
出典:ホームプロ公式 https://www.homepro.jp/jirei/
使用した資材やメーカーなども詳しく記載されていますし、費用も詳しく書かれています。リフォームのイメージもつきますし、リフォームの勉強にもなるのでぜひホームプロを利用してみてください。
ホームプロはなぜ良いの?
私はリフォームの仕事を長く経験していますが、このホームプロという優良リフォーム会社を紹介してくれるサービスはとても良いと思います。
ホームプロは非常に活用できるサービスです。では何がいいのでしょうか。ここで数点その良さを挙げたいと思います。
匿名で見積もり依頼できる。
見積もり完全無料
優良リフォーム会社だけが加盟している
複数のリフォーム会社に見積もりできるので安くすることができる
第三者としての立ち位置でリフォーム会社を紹介してくれる。
出資会社が大手4社(リクルート、大阪ガス、NTT東日本、NTT西日本)
保証体制が整っている。
加盟審査が非常に厳しい。
迅速に対応してくれる。(実証済み)
「成功リフォーム7つの法則」というノウハウが特典としてもらえる。
過去の事例を見ることができる。
実際に会うことなく大まかな金額を教えてくれる。
電話番号、住所などを知らせることなく見積もり依頼できるためしつこい勧誘が一切ない。
加盟会社のスタッフの顔や名前もしっかりと表示してくれるため安心できる。
私が実際にホームプロに見積もりを依頼して感じた事を挙げさせてもらいました。
正直に言って、このホームプロを活用しないのは本当にもったいないです。
ホームプロでリフォームをお願いするしないは別として、見積もりを依頼することはした方がいいと思います。ホームプロで見積もり依頼することで大体のリフォーム相場がわかりますし、リフォームについての知識も深まります。
ホームプロを利用せずにいきなりリフォーム会社に見積もり依頼すると、まったく知識のない状態で見積もり依頼することになるので、無駄な個所をリフォームしてしまったり、高いリフォームをしてしまうこともあるのです。
まずはホームプロでリフォーム知識を取り入れ、複数の会社に見積もりしてみましょう。完全匿名で依頼できるので気軽に見積もり依頼できます。ホームプロは画期的なサービスですね。
上記で挙げたように、見積もりは匿名でできますので、迷惑でしつこい勧誘は一切ありません。電話番号や詳しい住所を教えることがないので、しつこい勧誘をすることができないシステムになっています。
また、ホームプロに加盟しているリフォーム業者は厳しい審査を通過しています。10社に1社しか合格しないというかなり厳しい審査があるようです。全国には数えきれないほどリフォーム会社がありますが、ホームプロに加盟しているリフォーム会社は1000社だそうです。厳しい審査を潜り抜けた優良リフォーム会社だけが加盟できるのがホームプロです。安心してリフォームをお願いできますよ。
ホームプロの厳しい審査
ホームプロ加盟を希望する会社に実際に足を運びその会社について調べ上げます。
リフォーム会社の中には建設業の登録をしていないところの中にはありますし事務所を持っていないリフォーム会社もあります。
ですのでホームプロのスタッフが実際に足を運び、そのリフォームを徹底的に調べるようにしています。
この厳しい審査に不合格したリフォーム会社はホームプロ加盟店になることはできません。
第二審査は、書類での審査となります。
この書類審査はそのリフォーム会社の経営状況を見るというものです。
ホームプロに加盟するためには業績が悪い会社は当然加盟することはできません。
業績もよく健全な経営をしているか書類を提出してもらい審査をします。
しっかりとした経営をしており、尚かつホームプロの運営方針に適う会社だけが
この第二審査に通過できるという事ですね。
第三審査も非常に厳しいものになっています。
これは、その会社が以前に工事したお客様のところに直接電話をして聞き取り調査をするというものです。
ホームプロ側が任意で3名のお客様を選びます。その3名に直接電話をかけ、その会社でリフォームをしてどうだったかを詳しく聞き取ります。
見積もり段階からメンテナンスに至るまで、お客様満足度を査定します。もしここで不満な声が上がるとその会社は加盟できないことになります。
これは非常に厳しい審査です。加盟審査にここまでやるところは他にありません!ちょっと異常くらいです。
ここでしっかりと満足度が得られていると判断されたらようやく加盟できるというかたちになります。
実際にホームプロに見積もり依頼しました。
実際に私も見積もり依頼をしましたが、仕事が丁寧だと有名なリフォーム会社から提案をもらいました。提案方法もメールの文章も非常に丁寧で、安心できる内容だったことが印象的です。
こちらに詳しく書きましたので参考にしてみてください。
また、無料見積もりを依頼すると「成功リフォーム7つの法則」という
リフォーム業者選びのコツを教えてくれるノウハウがもらえます。
PDF形式のものですので、見積もり依頼をすればその場で見ることができ、すぐにリフォームについて学ぶことができました。郵送で時間がかかることが無いですから時間短縮になり迅速に学べます。プリンターでコピーすれば書き込みもできます。これは本当に画期的なシステムですね。
リフォームに従事して15年になる私でも「成功リフォーム7つの法則」に書かれている情報は驚くほど勉強になりました。これを知っていると知っていないとでは大きな差が生まれるでしょう。このノウハウには正直驚かされました。これはリフォームをする前に是非知っておきたいものです。どうぞ参考になされてみてください。
リフォーム会社からの提案 一例
ホームプロに無料登録して希望のリフォームを書き込むと、自分の住んでいる地域のリフォーム会社からメッセージが来ます。このメッセージは個別来るのではなくホームプロのマイページに来るようになります。
実際にリフォーム会社から来たメッセージの一例をお見せします。
リフォーム会社Aからのメッセージ
はじめまして。
私は○○店、お客様担当の○○と申します。
★今回のお客様のご相談内容は、外壁のリフォームをしたいとのことですね。
外壁現状の傷み具合により塗装か上張り工法がございます。
◎塗装ではスーパーセランアクア塗装がオススメです。
耐久年数20年と長く次回塗装までのサイクルが長くなり、メンテナンス費用を抑えられます。
30坪の場合(足場、工事費込み)76万円(税別)〜となります。
◎外壁材表面傷みがひどい場合、塗装ではもたないので外壁上張り工事法がオススメです。
上張りなので工事時廃材がほとんどでませんし、住みながらできる環境にやさしいエコリフォームです。
30坪の場合(足場、工事費込み)119万円(税別)〜となります。
もしよろしければ現場建物平米数などを確認にお伺いすることは可能でしょうか?
ご希望等詳しい内容をお伺いできたらと思います。その上で一番最適なプランをご提案させて頂きます。
現地調査・ご相談・お見積りは無料です。
工事後のメンテナンスも責任を持って対応させて頂きます。
リフォーム会社Bからのメッセージ
はじめまして!
株式会社○○の○○と申します。
さて今回お客様は『外壁塗装』をご検討とのことでございますね。
外壁の塗装の下地の種類によって、塗り方を変えなければなりません。
大きく分けると、住宅の外壁は
・モルタル
・サイディング
の2種類になります。
■モルタル
通常は3回塗りですが下地が痛んでいる場合や種類により4回塗りになります。
■サイディング
基本は3回塗りですが、膨れ(フクレ)防止のため厚塗りは不可です。
また、塗装の種類そのものよりもコーキングの打ち替えが重要になってきます。
どちらの外壁もここ数年はシリコン以上での塗装が主流になってきています。
また、塗料の種類としまして、
・今後割れないように塗膜が600%伸びるアステックペイント
・現在、流行りの断熱機能が付いたガイナ
・耐久性を重視したフッ素塗装
・最後の塗り替えというご要望で無機塗装
などがあります。
そのあたりはお客様ご自身のご要望をお聞きしてからでないと、何とも言えませんが、ご相談、お見積りの際は現在どのようなことでお困りなのか、をお聞かせください。
・他で見積もりしたけど思ったより高かった。
・この箇所の汚れが気になる。
・予算が限られている。
・長持ちする塗装を提案してほしい。
・訪問販売業者に契約をせまられている。
など、どのようなご要望、ご相談でも構いません。
お客様のお役に立てますよう、最善の提案をさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
リフォーム会社C社からのメッセージメッセージ
はじめまして、
LIXILリフォームショップ ○○店の○○と申します。
この度はホームプロをご利用いただきましてありがとうございます。
お客さまがお住まいの○○では、
当社も数多く工事を手掛けている地域ですので、
メッセージを送らせていただきました。
お客さまのご要望を拝見いたしました。
外壁塗装のリフォームということですね。
現在の外壁の状態が健全であれば塗装で充分ですが、
傷んでいたりすると、補修もしくは張替えという方法になります。
一度お伺いした上で、適正なリフォーム方法を検討していきます。
私どもは、LIXILと提携しており、リフォームの専門店です。
小さな補修から、増改築まで住宅に関わるすべての工事を行います。
建築士・インテリアコーディネーター、
福祉住環境コーディネーターなど有資格者が在籍しており、
○○市拠点に25年以上の実績がございますので、
当社まで是非ご相談頂ければと思います!
ホームプロを利用すると複数の会社からメッセージが来ます。
ある会社はこちらの要望をくみ取り個別にとても役立つメッセージを送ってくれる会社もありますが、ある会社ではすべての人に同じようなメッセージを送っている型通りのメッセージを送ってくる会社もありました。
こういったメッセージを見てもその会社の本気度やお客様を大切にする気持ちもわかるのでとても良いと思いました。
今回私は「外壁塗装を考えている」ということを伝えたので、おすすめの塗料や正しい施工方法などを詳しく教えてくれるリフォーム会社にはとても良い印象を持つことができました。
ホームプロは匿名で相談できるので、気軽に相談できるのでいいですね。これでリフォーム会社を選別することができます。
ホームプロのマイページもとても使いやすいです
ホームプロに無料登録するとマイページに入ることができます。そこでリフォーム会社とメッセージのやり取りをしたり見積もり依頼することができます。リフォーム会社には名前や電話番号などは教えませんのでしつこい勧誘は一切ありません。
やり取りはすべてホームプロのマイページ内で行います。
このような感じで、ホームプロのマイページ内でリフォーム会社とやり取りができます。気に入ったリフォーム会社があれば見積もり依頼できますし、不要であればお断りすることもできます。名前や電話番号は一切教えていませんので気軽に見積もり依頼もお断りもできます。
ホームプロは凄く便利なサービスですね。まずは無料登録をしてみて「成功リフォーム7つの法則」でリフォームについて学んだり、匿名で見積もり依頼してみてくださいね。
ホームプロとはどんな会社なの?
ホームプロとはどんな会社なのでしょうか。
ホームプロは2001年から運営しているリフォーム業者紹介サイトです。
出資会社に、リクルート、大阪ガス、NTT東日本、NTT西日本があります。
大手4社による出資ですので、信頼と安心が持てる会社です。こういった大手から出資を受けていることで、より良いサービスを提供できますし、リフォームが終わった後のメンテナンス、保証も万全です。
ここで少し話が脱線しますが、よくリフォーム会社のチラシなどに「保証10年付き」というのを目にしますよね。これには注意する必要があります。なぜなら、その会社が倒産してしまったらその保証はまったく無くなってしまいます。
また、その会社の経済状況が悪かったらメンテナンスもしてくれない可能性もあります。リフォーム会社独自の保証体制にはちょっと注意が必要です。第三者機関が保証してくれるのなら安心してもいいですが、今の時代、中小企業の保証はあまり信頼できるものではなくなってしまいました。
その点ホームプロは、大手4社からの出資があることや、大手4社のブランド向上も務めています。こういった保証とメンテナンスといった観点から見ると、ホームプロの体制は万全だと言えます。
また、このホームプロはリフォーム会社ではないという事も注目です。
というのは、ホームプロはリフォーム会社を紹介する会社です。第三者として中立な立場で優良の会社を見極め、リフォームしたい方とリフォームする側を結びつける役割を担っています。
これはとても大きなポイントですね。
リフォームをしたい方にとっても優良業者を紹介してもらえればとても良いことですし、リフォームをする方にとっても事前にお客さんの要望を知り最善の提案をすることができるこのシステムは、お互いにとってもとても良い働きを持っています。
「リフォームを成功させる。」
こういった強い思いを持った会社であることがよく分かります。
実際に私も検証のためホームプロを利用させてもらいましたが、利用した感想は、
「非常に良い」でした。
迅速であり、サイトの操作も簡単です。
事前にリフォームについて学ぶことができますし、これを元に家族との話し合いも進められます。リフォームに失敗しないという事を考えると、このホームプロは非常に使えるサービスですね。
これからリフォームを考えている方、予算だけでも知りたいという方、まだ予定はないけどリフォームについてとりあえず学んでおきたいという方も、
このホームプロは非常に役立ちますね。リフォーム業に携わり15年になる私でもこのホームプロのシステムは感心しています。是非多くの方に利用して頂きたいと心から思っています。
ホームプロには保証が完備されている
ホームプロには「工事完成保証」という保証があります。この保証はリフォームを最後まで行ってくれるという保証です。
近年、建設会社が倒産するということが多くなってきました。有名な大手建設会社も小さな建設会社も倒産することはあります。
もしリフォーム中にその建設会社が倒産してしまうと工事は中断され、支払ったお金が返ってくることはないのです。リフォーム中に会社が倒産してしまうととても大変です。
足場はそのままにされ、住宅内部の工事もそのままストップしてしまいます。気持ちよく生活できるようなものではなくなってしまうのです。
ですが、ホームプロでリフォームをお願いすると、もし施工している会社が倒産してもホームプロが工事を最後まで完成させてくれる保証をしてくれるのです。これはとても安心できる保証ですね。
もしホームプロを通さず、個別にリフォーム会社と契約してしまうと工事完成保証は当然つきません。何も保証がないのでもしリフォーム会社が倒産したらすべてお客さんが負担しないといけなくなります。
ですがホームプロを通せば、リフォーム会社が倒産しても最後までリフォームを行ってくれるので安心して依頼ができますね。
ホームプロの保証は他にはない保証なのでこの点もとても良いと思います。もちろんこの保証は無料で利用できます。ホームプロを通してリフォームをお願いするだけでこの特典を受けることができるのです。
ホームプロは70万人が利用している日本一のサービス
ホームプロは日本で最も利用されているリフォーム会社紹介サービスです。最近は外壁塗装会社やリフォーム会社を紹介してくれるサービスも多く出てきましたが、ホームプロは2001年から運営しており、日本で最も利用者が多い会社です。累計利用者は70万人とされ、一番利用されています。
また、ホームプロのホームページには50,000件以上リフォーム会社の評判やクチコミも掲載されており、80,000件のリフォーム事例も掲載されています。リフォーム事例は写真付きでビフォーアフターも見ることができますし、どのメーカーの資材を使い、リフォーム費用がいくらかかったかも詳しく掲載されています。
リフォームを行う多くの人がホームプロを使って失敗のないリフォームをされていますよ。ぜひホームプロを利用してみてください。
こちらの記事も読まれています
- トイレのリフォーム費用と相場を更新しました
- 大阪ガスのリフォーム評判はどうなの?を更新しました
- トイレリフォーム 和式から洋式の費用はどれくらいするの?を更新しました
- エコカラットのトイレリフォームで消臭効果抜群を更新しました
- ホームプロのトイレリフォーム 壁紙も一新!快適なトイレに大変身!を更新しました
- ホームプロのトイレリフォーム 15万円で綺麗なトイレに変身!を更新しました
- リショップナビのリフォームってどうなの?気になる評判と口コミをまとめました!を更新しました
- ホームプロ加盟店 東京 大成建設ハウジング株式会社を更新しました
- リフォームの見積もり【これで失敗なし!】を更新しました
- 後付けできる庇(ひさし)ってあるの?を更新しました